雛人形,五月人形,浮世人形|雛人形・五月人形・浮世人形なら真多呂人形~大正8年創業~
真多呂人形のコラム一覧
真多呂人形のカテゴリー一覧
真多呂人形のコラムページです。真多呂人形では定期的にコラムを更新しており、伝統的な木目込み人形の知識やショールームのイベント情報、毎年の世相を表した変わり雛の発表など、さまざまな内容を掲載しています。コラム内容に関する皆様のコメントもお待ちしております。
-
-
雛人形
節句は「病や禍(わざわい)などから子供を守ってくれますように」と子供の無事な成長を願う風習で、女の子は雛人形を飾ってお膳を用意してお祝いをします。
詳細はこちら
-
-
五月人形
色とりどりの鯉のぼりが目にも鮮やかな端午の節句。端午の節句は元来宮中で病気や災難を避けるために行われていた行事でした。
詳細はこちら

-
木目込み人形の魅力の一端に触れていただける、紙カタログとPDFをご用意しています。お子様やお孫様のことを想像しながらご覧ください。



-