はじめての雛祭り!お祝いの仕方|雛人形・五月人形・浮世人形なら真多呂人形~大正8年創業~

真多呂人形のコラム

はじめての雛祭り!お祝いの仕方

初めてのお雛祭り

赤ちゃんが生まれました。
女の子です。

女の子が生まれて初めて迎える節句は初節句です。
女の子の節句は、3月3日の桃の節句 です。
お雛祭りです。

誰でも知っていますが、
いざやろうとすると慌ててしまうかも知れません。
そのような時の為に、
雛祭りのお祝いの仕方を事前に、チェックしておきましょう。
お雛祭りの由来を知る

そもそもお雛祭りって何のためにあるのでしょうか?
雛祭りの由来を確認しましょう。

ポイントは二つです。
一つは、平安時代の「流し雛(ながしびな)」の風習です。
これは上巳の日(3月3日)に、
川に人形を流して厄災を祓うものです。
もう一つは、京の貴族階級の子女から始まった人形遊びです。
この二つが結合して雛祭りになりました。
雛祭りの目的は、女の子の健やかな成長と厄除けを願って
お祝いする点にあります。

お祝いの仕方1 雛人形を飾る

はじめての雛祭りだと雛人形を買う必要があります。
雛人形はお嫁さんの実家の両親に買ってもらうのが一般的のようです。
女の子が生まれたら、雛人形を贈って欲しいと伝えましょう。
その際、雛人形を置く部屋のスペース等も考えましょう。

お祝いの仕方2 雛祭りの料理を作る

縁起が良いと考えられている食材を使って料理を作ります。
定番は「はまぐりのお吸い物」や「チラシ寿司」です。
はまぐりは、女の子の美徳と貞節を意味します。
お祝いの仕方3 「うれしいひなまつり」を歌う

「うれしいひなまつり」って聞いて直ぐに曲が浮かびますか?
歌詞を見れば直ぐに思い出します。

「あかりをつけましょ ぼんぼりに
お花をあげましょ 桃の花
五人ばやしの 笛太鼓(ふえたいこ)
今日はたのしい ひな祭り」。

皆で歌いましょう。