雛人形|雛人形・五月人形・浮世人形なら真多呂人形~大正8年創業~

雛人形

真多呂人形のブログ記事一覧(雛人形)

真多呂人形のブログ詳細ページです。真多呂人形では定期的にブログを更新しており、伝統的な木目込み人形の知識やショールームのイベント情報、毎年の世相を表した変わり雛の発表など、さまざまな内容を掲載しています。ブログ内容に関する皆様のコメントもお待ちしております。

お洒落なひなまつりパーティーの演出方法
「元祖・女子会」大人のためのひなまつり 近年は、大人のためのお洒落なひなまつりパーティーが人気です。 親しい友人
雛人形と婚期の関係
なぜ「嫁(い)き遅れる」の? 「ひなまつりが終わったら、お雛様を早く片付けないとお嫁に行き遅れるのよ!」 と母親
雛人形で飾られる犬筥(いぬばこ)とは?
張り子の犬の雛道具 雛人形と一緒に飾るための、様々なミニチュアサイズの道具類を 「雛道具」と呼びます。 雛道具
日本全国で人気のひなまつり
全国各地のひなまつりのいろいろ 3月に入ると、春めいた気分とともに ひなまつりシーズンの賑わいがやってきます。
雛人形に飾られている懸盤膳(かけばんぜん)とは?
雛人形の四段目に菱台とともに飾られるものに、懸盤膳(かけばんぜん)があります。 懸盤膳(かけばんぜん) 懸盤
雛人形が飾られる際に必要な緋毛氈とは?
雛人形を飾る時には、ひな壇に緋毛氈(ひもうせん)を敷いてから行います。 雛人形に緋毛氈が使われた理由として、緋色(ひい
女雛の髪飾りについて
女雛の髪型である大垂髪(おすべらかし)にて使われる金属製の髪かざりのことを、 釵子(さいし)もしくは平額(ひらびたい)
男雛の髪かざりについて
男雛の髪かざりは、冠(かんむり)です。 しばしば烏帽子(えぼし)と混同されて記載されている場合があるので、注意が必要で
お内裏様とお雛様という言い方は間違えている
ひな祭りの歌として多くの人に知られている、童謡の「うれしいひなまつり」は、 聴いたことのない方を探すほうが難しいほどの
雛人形に飾られている御駕籠とは?
御駕籠(おかご)は嫁入り道具のひとつ 雛人形に飾られている御駕籠は、平安時代の貴族の嫁入り道具(御道具)のうちのひ