贈る人形に、心からの願いを込めて

贈る人形に、心からの願いを込めて

真多呂人形では、贈る方の愛情や想いをそのまま代弁できるよう、熟練の職人がお子様の幸せを心から願い、一体一体心を込めてお人形を手作りしています。人形作りのすべての工程を日本国内で行っており、素材もすべて日本製です。ご満足いただける高品質のお人形を、ご家庭まで大切にお届けしています。

お子様の健やかな成長や幸せを願って贈る雛人形や五月人形。贈るお人形には、贈る方の愛情や想いが込められています。

お子様の健やかな成長や幸せを願って贈る雛人形や五月人形。贈るお人形には、贈る方の愛情や想いが込められています。

真多呂人形では、贈る方の愛情や想いをそのまま代弁できるよう、熟練の職人がお子様の幸せを心から願い、一体一体心を込めてお人形を手作りしています。人形作りのすべての工程を日本国内で行っており、素材もすべて日本製です。ご満足いただける高品質のお人形を、ご家庭まで大切にお届けしています。

公式ネットショップ 雛人形一覧

ONE HINA

オンライン相談

オンライン相談

真多呂人形のラインナップ

真多呂人形のラインナップ

真多呂人形の人形たちをご紹介しております。

  • 雛人形

    真多呂人形の雛人形は、気品あるふっくらとした顔立ちに穏やかな笑みがあります。女の子の健やかな成長と幸せを雛人形に込めて、熟練の職人が一体一体丹念に作り上げています。

  • 「特選」限定雛人形

    豪華でお買い得な限定商品を真多呂人形会館と公式ネットショップだけでお買い求めいただけます。数に限りがございますので、ご興味ございましたらお早めにご連絡やお申込みくださいませ。

  • またろび

    ふっくらとした気品のある顔立ち。すべての衣装に正絹を使用し、全て【伝統的工芸品】の指定を受けています。コンパクトだけれども真多呂人形ならではの本格派の雛人形です。

  • 五月人形

    真多呂人形では、武者人形や鎧・兜など幅広い五月人形をご用意しております。伝統技法を駆使し、細部までこだわった風格から、お子様、お孫様に本物の鎧・兜の良さを伝えるのにぴったりな五月人形です。

  • 浮世人形

    お手頃価格のものから最高の素材を贅沢に使った高級品まで、数多くの浮世人形を取り揃えております。伝統工芸品としても高い評価を得るほどの逸品であり、ご進物に最適です。

270余年の伝統と純国産の誇りを胸に

270余年の伝統と純国産の誇りを胸に

古くは江戸元文年間(1730年代後半)より受け継がれてきた、木目込み人形作り。真多呂人形では大正8年の創業より初代・金林真多呂がこの伝統技法を継承し、工程も素材も「純国産」にこだわってまいりました。現在は三代目が初代・二代目の想いを引き継ぎ、さらなる継続と発展のために尽力しております。カタログ請求はこちらから

真多呂公式案内ムービー
  • 真多呂人形とは
  • 人形へのこだわり
  • コンセプト

手に取って見ていただきたい、繊細な手仕事

手に取って見ていただきたい、繊細な手仕事

心を込めて作った人形は、世界でたったひとつしかないものです。
ぜひ、実際に手に取って、特別な一体に出会ってください。

ショールーム案内

購入の流れ

真多呂人形の世界を、少しだけのぞいてみませんか?

真多呂人形の世界を、少しだけのぞいてみませんか?

木目込み人形の魅力の一端に触れていただける、カタログをご用意しています。コンパクトだけれども本格派な雛人形「またろび」もございます。

  • PDFカタログをダウンロードPDFカタログをダウンロード
  • カタログ冊子の申し込みはこちらカタログ冊子の申し込みはこちら

真多呂人形は「本物」を生み出し続けます

真多呂人形は「本物」を生み出し続けます

真多呂人形は、伝統的な木目込みの技法を用いた雛人形や五月人形、浮世人形など数々の品を世に生み出してまいりました。京都の上賀茂神社から「木目込みの技法の唯一の正統伝承者」として認定を受けた金林真多呂が伝統に忠実に、そして現代の新しい感覚を取り入れながら芸術性の高い真多呂人形に仕上げています。これまでの人形だけでなく、コンパクトな創りの中に伝統の技法を閉じ込めた「またろび」もございます。見ているだけで心が和み、眺めれば眺めるほど味わい深い「本物」の逸品を、ぜひ手に取ってご覧ください。

真多呂人形は本物を生み出し続けます。

  • 会社概要
  • 真多呂人形コラム

真多呂人形は本物を生み出し続けます。

Instagram インスタグラム

Instagram インスタグラム