雛人形|雛人形・五月人形・浮世人形なら真多呂人形~大正8年創業~

雛人形

真多呂人形のブログ記事一覧(雛人形)

真多呂人形のブログ詳細ページです。真多呂人形では定期的にブログを更新しており、伝統的な木目込み人形の知識やショールームのイベント情報、毎年の世相を表した変わり雛の発表など、さまざまな内容を掲載しています。ブログ内容に関する皆様のコメントもお待ちしております。

ひなまつりはいつまで祝うのか?
ひなまつりを祝うのは結婚まで? ひなまつりは、女の子が産まれてはじめての初節句に、 母方のおじいちゃん・おばあち
ひなまつりはなぜ桃の節句というか?
節句の意味 ひなまつりは、なぜ桃の節句というのでしょうか? そもそも、節句というのは季節を分ける節目のことです。
ひなまつりの歴史
ひなまつりの歴史は1000年前から ひなまつりの歴史は古く、その起源は約1000年前の平安時代にまで遡ります。
はじめての雛祭り!お祝いの仕方
初めてのお雛祭り 赤ちゃんが生まれました。 女の子です。 女の子が生まれて初めて迎える節句は初節句です。
女性の幸せを祈った生き雛祭り
人間のお雛様? 通常、お雛様は人形です。 これは当たり前です。 つるし雛など、サイズが小さいお雛様はあります。
つるし雛でお雛様をランクアップ
つるし雛とは つるし雛を知っていますか? つるし雛というと雛人形を そのまま吊るすように思われるかも知れません
雛人形のお道具について
屏風 屏風は平安時代からあるものです。 本来の役割は、風除けなどです。 現在、屏風は、雛人形以外では結婚式など
重陽の節句と雛人形
重陽の節句とは? 3月3日が上巳の節句(いわゆる桃の節句)であることは 周知されていますが、節句は1年に5日あり
雛人形のひとつ「立ち雛」の魅力
「立ち雛」とは? 雛人形と言えば豪華な段飾りを思い浮かべる方が多いかもしれません。 しかし、雛人形のルーツとなっ
雛人形に見るファッション
女雛のファッション 一番上の一番華やかな衣装を身に纏った女雛。 平安時代の女性の正装と言えば十二単ですが、 も